ワークレットのトラブルシューティングを行い、Protected Audience API イベントをモニタリングする。
Chrome Canary 98.0.4718.0 以降では、Chrome DevTools で Protected Audience API と Protected Audience API ワークレットをデバッグできます。
Protected Audience API のライフサイクル全体については、デベロッパー ガイドをご覧ください。デベロッパーではない場合は、Protected Audience API の概要を参照してください。
Protected Audience API ワークレット
まず、[ソース] パネルの [イベント リスナーのブレークポイント] ペインで新しいカテゴリを使用してブレークポイントを設定します。
![Chrome Canary の DevTools。[ソース] パネルの [イベント リスナー ブレークポイント] ペインがハイライト表示されています。広告オークション ワークレットで [ビッダーの入札フェーズの開始] が選択されている。](https://privacysandbox.google.com/static/private-advertising/protected-audience-api/troubleshoot/devtools-chrome-canary-57f5cd39d92c7.png?authuser=4&hl=ja)
ブレークポイントがトリガーされると、ワークレット スクリプトの最上位レベルの最初のステートメントの前に実行が停止します。通常のブレークポイントまたはステップ コマンドを使用して、入札/スコアリング/レポート関数自体に移動できます。
ライブ ワークレット スクリプトも [スレッド] パネルに表示されます。
![Chrome Canary のデベロッパー ツールのスクリーンショット。[ソース] パネルの [スレッド] ペインがハイライト表示されており、一時停止されている現在のワークレット スクリプトが表示されています。](https://privacysandbox.google.com/static/private-advertising/protected-audience-api/troubleshoot/screenshot-devtools-chr-1d07626da18cc.png?authuser=4&hl=ja)
一部のワークレットは並列で実行されるため、複数のスレッドが「一時停止」状態になることがあります。スレッドリストを使用してスレッドを切り替え、必要に応じてスレッドを再開または詳細に検査できます。
イベントをモニタリングする
Chrome DevTools の [Application] パネルで、Protected Audience API インタレスト グループとオークション イベントをモニタリングできます。
Protected Audience API が有効になっているブラウザで Protected Audience API デモ広告主サイトにアクセスすると、DevTools に join
イベントに関する情報が表示されます。
![Protected Audience API のインタレスト グループ参加イベントに関する情報を表示する DevTools の [Application] パネル。](https://privacysandbox.google.com/static/private-advertising/protected-audience-api/troubleshoot/the-devtools-application-2d2a069c04829.png?authuser=4&hl=ja)
Protected Audience API が有効になっているブラウザで Protected Audience API デモ パブリッシャー サイトにアクセスすると、DevTools に bid
イベントと win
イベントに関する情報が表示されます。
![Chrome Canary の DevTools の [Application] パネル。Protected Audience API オークションの入札イベントと落札イベントに関する情報が表示されています。](https://privacysandbox.google.com/static/private-advertising/protected-audience-api/troubleshoot/the-devtools-application-557aaba0f062a.png?authuser=4&hl=ja)
Protected Audience API のすべてのリファレンス
API reference guides are available:
- Developer guide for the Protected Audience API.
- Ad buyer guide to Protected Audience interest groups and bid generation.
- Ad seller guide to Protected Audience ad auctions.
- Guide to reporting auction results
- Best practices for Protected Audience ad auction latency
- Troubleshoot Protected Audience
The Protected Audience API explainer also provides detail about feature support and constraints.
次のステップ
誰もが利用できる API を構築するために、Google は皆様との対話を通じてしたいと考えています。
API についてディスカッションする
他のプライバシー サンドボックス API と同様に、この API はドキュメント化され、一般公開されているです。
API を試す
Protected Audience API に関する会話をテストして参加できます。